【土地】昭和組 1区画
■物件のご紹介をします
【区画画像】

(南西から北東方向)

(東南から北西方向)
ちなみに解体工事前はこんなかんじでした。

草ぼうぼうでしたね。解体工事が終わってスッキリです!

(実測図です)
●場所:磐田市福田中島914 (焼肉の東海園さんを水路沿いに180M)
●価格:600万円 @10.2万円 角地
●面積:195.07㎡(59.01坪)
●権利:所有権
●地目:宅地
●都市計画:市街化区域
●用途地域:第1種住居地域
●建ぺい率/容積率:60%/200%
●その他の法令:特別工業地区条例
●現況:更地
●引渡し:相談(分筆後に引渡し)
●接道:西4.6M道路 接面15.7M・南4.6M道路 接面9.4M
●設備:上(13ミリの引込有り)下水道(引込無し) プロパン 中部電力
●六所神社祭典屋台:昭和組
【こんな方におすすめします!】
●土地費は600万以下にしたい
●土地の大きさはこぶりでいい
●日当たりは確保したい
●心おだやかに平屋住まいをしたい
●浜松アクトまで車で30分程度で行きたい
こんなかんじの人にガンバル不動産はおすすめします。
■磐田市の旧福田町(ふくでちょう)のこと
ガンバル不動産は福田に自宅兼事務所があります。
そこで地元福田のご紹介を少しします。
平成の大合併前は「磐田郡福田町」でした。
平成17年4月1日に福田町や磐田市等が新設合併により消滅。
福田町、豊田町、豊岡村も含めて磐田市が発足となりました。
もともと、ちっちゃな町を形成していただけありまして
郵便局、金融機関、農協、小学校、中学校、買い物できる商店などが
狭いエリアに集中しています。
遠鉄バスが2系統あって 磐田駅まで30分、浜松駅まで40分なんです。
今年の4月、JR東海道本線の新駅「御厨駅」が開通し、
駅まで車で10分、まっすぐ一本道!
駅前の時間貸し駐車場は1日停めても300円。
海釣りもできる福田漁港が何と言っても
さかな好きにはたまりません。
毎日新鮮な魚介が水揚げされます。
季節によっては朝採れシラス、もちカツオがあがります。
ということは
「福田の町は小さいけど魅力がいっぱい」かもしれません。
福田に住みたい!
福田に住み続けたい!
そんな人に住んでもらいたい!
とガンバル不動産は思います。
※ 物件情報はコチラからお問合せ下さい
ガンバル不動産のメール相談窓口はこちらから!
「住まいには人生を変える力がある!」
磐田のガンバル不動産でした。
では!